2017年1月17日のヒルナンデス!では高橋江里子さんが100均アイテムやカラーボックスでつくるカフェ風部屋作りを紹介していました。
子ども用のキッチンって買うと高いんですよね。それをカラーボックスで簡単にリメイクできるんです!
他にも簡単に黒板の扉をカラーボックスに取り付けたり、ベンチにリメイクする方法も紹介しています。アイデアをひねればカラーボックスでも十分家具を作り替えたりできるんですね。
これなら高い家具やおもちゃをかわなくてもすみます!
そんなカラーボックスで子供用のキッチンカウンターや黒板扉をつけるリメイク術&100均アイテムを使ったカフェ風部屋作りのアイデアとは?
高橋江里子のブログ
今回紹介するカフェ風のおうち、高橋江里子さんのブログをはじめに紹介します。
なぜって色々写真を使わせてもらったからです。ごめんなさいelieさん。なにかあればご連絡を^^;
でもでもすっごくカフェ風のおうちが癒されるブログでした。参考にしたい!うちもこんなカフェ風にしたいなぁ。
そして!彼女のおうちはこのセリアのこの雑誌でも紹介されています。
![]() |
100均アイテムで!カフェ風な雑貨づくり
10分でできる!すのこリメーク
①セリアで販売している桐すのこ(33cm×37cm)に白の水性ペンキを薄めに塗ります。
②ガーデンブリキハングポットとフェイクグリーンを組み合わせ、すのこにひっかけます。
③ピンをさし、お気に入りのタグをつければ完成です。
フォトフレームの窓
①4つのフォトフレームに白い水性ペンキを塗ります。
②グルーガンを縁に塗り、4つのフレームをつなぎ合わせます。
☆グルーガンはダイソーで購入できます。
③取っ手を中央に2つ取り付けます。
④三角吊り金具を上部につけ、フェイクグリーンも飾れば完成です。
カラーボックスリメイク術
扉付きカラボでベンチ風収納の作り方
2ウェイ3ドアボックス(パルWH) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】 【1年保証】
こちらのニトリの扉付きカラーボックスでのリメイクです。横に倒してベンチ風収納にしましょう。
①白木の木材にブライワックスを塗ります。
②カラーボックスを横に倒して、天板としてのせ電動ドリルでビス止めします。
③粗目の紙やすりで扉の表面を削ります。茶色のペンキを塗り、乾かしてから白いペンキを塗ります。
④彫刻刀で3本の縦線を入れます。扉の取っ手をつけて完成です。
子供用のカウンターキッチンの作り方
*画像はイメージの楽天商品です。クリックでわかりますが、買うとこんだけします^^;
- 3段カラーボックス
- 2段カラーボックス
- リメイクシート(セリア)
- ベニヤ板(4枚)
- 木材(3本)
①セリアのリメイクシートをベニヤ板の表面に貼ります。カラーボックスの裏側にビスで取り付けます。3段カラボは縦に2段カラボは横に倒します。
②細長い木材に白いペンキを塗り、2段のカラーボックスにコの字型にビスで固定させます。
③セリアの蝶番をビス止めし、白く塗った扉を3段のカラーボックスにとりつければ冷蔵庫風の収納になります。
④お好みでフェイクグリーンなどを飾り付けて完成です。
こんな説明じゃわからん!という方はこちら、高橋江里子さんのブログでちゃんと紹介してありました→カラーボックスでおままごとカフェ①elie`house
黒板扉の作り方
①ダイソーの黒板塗料をベニヤ板に塗ります。
②縁に木材をビスで固定して装飾します。
③取っ手をとりつけ、蝶番をカラーボックスに取り付けて扉にすれば完成です。
☆取っ手・蝶番も100均で購入可能です。
キッチンのカフェ風インテリア術
冷蔵庫は木目調の壁紙で隠す
木目調の壁紙を使って冷蔵庫に貼り付けます。これだけで生活感がなくなりカフェ風に。
麻かごを棚上収納に
セリアで購入できるジュートストッカーという麻袋を収納に使います。油性ペンで文字もかけます。予備のびんなど生活感がでるグッズを収納し、食器棚などの上に置きましょう。生活感は隠れ、オシャレに見えますね。
ビンは色の配置でオシャレにみせる
100均でも購入できる透明のビンには色のあるものをいれましょう。マカロニやドロップ、鷹の爪やクコの実、サプリなど色があるだけでオシャレになります。同じいろのものだけでなく、色をばらけさせることでアクセントになりますね。
収納棚の整理
透明ケースには黒板シール
透明のケースにフライングタイガーの黒板シールを貼り、白のサインペンで英字で文字をかけばオシャレにみえます。
毎日つかわないものをまとめて収納する
DIYツールや園芸用品、電池など毎日つかわない生活感のでるグッズたちの収納をこの透明のケースにまとめて収納しています。項目ごとにわけ、とりだしやすくラベリングすることで使い勝手も十分です。
![]() |
![]() |
最後に
以前にもヒルナンデス!ではブルックリン風に100均収納術!を紹介していましたが、今回はナチュラルカントリー風でしたね。安くプチプラでもDIYすればかわいい部屋作りができるんですね。セリアやダイソーの100均アイテムを駆使して憧れのオシャレな部屋作りしてみましょう。