2017年2月14日のあさイチ!では時短できるカレーの作り方やテクニックを紹介。
水野仁輔流の10分で完成できるほぼあめ色玉ねぎや山脇りこさんの甘酒カレーは煮込んだようなおいしさなのに作成時間は20分です。
マキタスポーツさんが作るカレーは2日目のような味わいに。決め手はじゃがいもの煮汁なんだとか。
ヒルナンデスでも話題の本間朝子さんの時短はカレー術も紹介。鍋の後片付けを楽ちんにする技です。健康的で保存もできるいいことづくめな寒天カレーとは?
10分でできる!ほぼあめ色玉ねぎの作り方
カレーの書籍を今まで50冊以上出版してきたというカレー研究家の水野仁輔さんが提案するのはあめ色玉ねぎを10分で作る方法です。
作り方
①大さじ2~3の油を入れ強火で熱します。粗みじん切りにした玉ねぎ1個(200g)と塩を加えます。
☆塩をふると水分がでて早く火が通ります。
②玉ねぎを平らにならし強火で3分放置します。
③3分後、軽く混ぜてからまた平らにならして放置します。さらに3分たったら水を加えて水分をとばします。
④もう一度水を加え、水気がとんだら完成です。
![]() |
山脇りこの20分で完成!甘酒カレー
材料
- 豚こま切れ肉・・・300g
- たまねぎ・・・2分の1個
- にんじん・・・1本
- じゃがいも・・・2個
- みそ・・・大さじ2
- カレー粉・・・大さじ3
- 甘酒・・・300ml
- 昆布水・・・200ml
作り方
①野菜は小さめの1.5cm角に切ります。
②昆布水と具材を鍋にいれます。具材は炒めません!
*昆布水とは水に一晩昆布をつけておいたものです。
③甘酒を加えて煮込みます。
④野菜に7割ほど火が通ったら中火で豚肉を煮ます。味付けはみそを加えます。
⑤肉に火が通ったらカレー粉をいれ少し煮詰めて完成です。
火を使わないカレー
- マンゴー・・・1個
- トマト・・・2個
- リンゴ・・・4分の1個
- プルーン(湯で戻す)・・・5粒
- ギリシャヨーグルト(なければ水切りヨーグルトでもOK)・・・100g
- カレー粉・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1
- ケチャップ・・・小さじ1
材料をフードプロセッサーにかけます。くるみをまぶしたご飯にルーをよそって完成です。
加熱してもおいしくいただけます。2日間冷蔵保存可能です。
*加熱しない場合はスパイスの入れすぎに注意しましょう。入れすぎると苦味を感じやすくなります。
![]() |
マキタスポーツの2日目風カレー
材料(5人分)
- ニンジン・・・2本
- たまねぎ・・・2個
- じゃがいも・・・3個
- 豚ひき肉・・・200g
- 鶏肉・・・2枚(500g)
- りんご・・・4分の1個
- しょうが・・・大さじ4
- にんにく・・・大さじ2
- 野菜ジュース・・・200ml
- 市販のルー
作り方
①ニンジン・玉ねぎを大小さまざまなサイズに切り分けます。じゃがいもは2等分にし、茹でます。
②フライパンで玉ねぎを炒め、クミンシードで香りづけします。にんじん・豚ひき肉を加えて炒めます。
③じゃがいもの煮汁500mlを具材を炒めた鍋に少量ずつ数回、加えます。
④野菜ジュースを入れ、お好みでにんにく・しょうが・すりおろしりんごを入れ煮込みます。
⑤最後に市販のルーをいれます。お好みでしょう油・ウスターソース・ガラムマサラ・クミンなどを加えます。
本間朝子のカレーの片づけ時短術
時短家事といえば本間朝子さんではないでしょうか。ヒルナンデスなどでもときたま登場する方です。
ヒルナンデス!本間朝子のストレスにならない毎日掃除の家事時短!
そんな本間さんが提案するカレーの後片付けを楽にする方法とは?
それがカレーに寒天パウダーを混ぜること。
やり方
①4人分のカレー、水500mlにたいし寒天パウダーを4g加えます。
②2~3分火にかけてからカレールーを加えてカレーを作ります。
ルーをいれるまえに寒天はいれましょう。
時間がたち、冷めると固まるのでぺろっとカレーがとれるため、後片付けが楽になります。
寒天なので食物繊維たっぷり!味も変わらず、保存にも最適!いいことづくめな時短術です。
![]() |
最後に
カレーの時短術いろいろありましたが、