2017年2月23日のヒルナンデス!では本間朝子さんの家事時短のプチ手間術を紹介していました!
その中で洗濯時短になるグッズをいくつか紹介してました。寒い時期、長いこと外で洗濯は干したくありません…そんな悩みを解決してくれるかもしれない本間さんおすすめのグッズです。グッズは手軽に楽天でも購入できるのでチェックしてみましょう^^
確かに機能的!家事をする時間をカットしたいならそういうグッズを集めるのも重要なのかも。家事時短して自分や子供の時間をふやしてあげられるかもしれませんね!
洗濯干しのおすすめ家事時短グッズ
持ち手付き洗濯ネット
さむーい冬、外で洗濯を干すのはつらいこと。1分でも時間を短くしたいものです。そんな洗濯干しに本間さんがおすすめするのがダイヤ 持ち手つき洗濯ネットです。
洗濯ネットに下着などの小物類をいれて洗濯しますよね。このネットには持ち手がついているため、洗濯かごに腰をおろしてかがまなくてもいいんです。カバンのように腕にとおして使えちゃう!
物干しざおにフックをかけてそこに吊るしておくともっと便利です。これで洗濯の家事時短につながります。-5分家事!
まとめてピンチ
わっかに洗濯ばさみをはさんだら手首をとおしましょう。この状態で洗濯干しを行えば-3分家事になります。
手首に洗濯ばさみがあれば使いたいときにすぐに手が届くのでかなり便利そうです。洗濯ものをとりこむときもこれを腕にはめましょう。
取り込みながらまた洗濯ばさみをつけてしまえば次にまたすぐ使えるのでこれも時短に!
毛玉をとるにはキッチンスポンジ
服についた毛玉ってなかなかとれませんよね。毛玉取り器を使ってもなかなか取れなくないですか?しかも機械をだしてコンセントにさすというのもまた手間です…
その手間もなく、毛玉を簡単にとれるものがあります。それがキッチンのスポンジです。
使い方はは簡単!スポンジの固いハード面を下にして服の毛玉をとるだけ!スポンジの繊維に毛玉がひっかかりとれるんです。これだけで-5分家事だそう!
最後に
本間朝子さんの時短術は参考になりますね。以前放送された本間朝子のストレスにならない毎日掃除の家事時短!布団カバーの簡単なつけ方では掃除時短方法も紹介されています。
日々の家事はできるだけ削減すれば他に時間も使えます。本間朝子さんの時短術は勉強になります^^
![]() |
>写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり【電子書籍】[ 本間朝子 ]
|
![]() |
>「片づく仕組み」のつくり方「きれいな部屋」のコツは、こんなにシンプル!【電子書籍】[ 本間朝子 ]
|