2015年8月14日のあさチャン!では金曜日恒例の北斗ゴハンです。北斗晶さんが紹介する手料理、今日のメニューは「鮭の梅バター焼き」でした。
梅はクエン酸の疲労回復してくれます。夏にピッタリ!そしてオーブンを使うのでお手軽ですね。
鮭の梅バター焼きの作り方
◆材料◆
甘塩鮭 2切れ
牛乳 大さじ4
梅干し 2個
バター 15g
キャベツ3枚
パン粉 大さじ5
粉チーズ 大さじ1
赤しそ(ふりかけ) 大さじ1
パセリ 少々
サラダ油 大さじ1
◆作り方◆
①鮭にフォークで刺し穴をあけます。それを袋に入れ、牛乳をいれ10分置いておきます。
☆牛乳をいれることで臭みとりになり、味もまろやかになり塩気が抜けます。
②種を抜いた梅干しをペースト状にたたき、バターと混ぜ合わせます。
③牛乳につけた鮭をキッチンペーパーでふき取ってから梅バターをぬっていきます。
④耐熱容器に切ったキャベツを敷き、その上に鮭をのせます。
⑤パン粉・粉チーズ・赤しそ・パセリを混ぜた特製パン粉を作り、鮭の上にかけます。
⑥サラダ油を上からかけ、180℃のオーブンで15分焼きます。
⑦輪切りのレモンを飾りつけて完成です!
最後に
牛乳でつけると塩鮭も味がまろやかになるんですね。
塩辛いのであまり使わないのですが、これはおいしそうです!
北斗ゴハン他のレシピ記事はこちら